明石市のH様邸では屋根のガルバリウム鋼板葺きと付加断熱の施工や外壁の防水シート貼りが終わりました。
屋根にはシルバー色のガルバリウム鋼板より
耐久性の高いSGL鋼板を葺いています。
勾配方向には1枚の鋼板で
継ぎ目がないため
雨水の浸入リスクが低い屋根材です。
また通常の鉄板に比べて錆びにくく
表面の塗膜が傷む前に
塗装を行うことで
張り替える必要がないのが特徴です。
大工さんは外壁の付加断熱材の
施工を行いました。
付加断熱材にはフェノールフォームと言う
断熱材を使用していますが
熱伝導率が低いため
薄くても性能が発揮できます。
ただ高性能なため
コストが高いのがデメリットです。
H様邸のように敷地に余裕がなく
外壁から境界までの距離が近く
付加断熱の厚みを抑える
必要がある場合でも性能を
しっかりと確保する時に重宝します。
そう言えば先日の完成内覧会に
お越し頂いた方から
他のハウスメーカーに行った際に
営業マンから断熱材が垂れ下がったり
結露でカビが生えるから
ある断熱材はダメです
と言った話をされたそうです。
今まで数え切れないくらい
そんな話を聞いてきましたが
いまだにそんな話をする会社や営業マンに
あきれてしまうだけでなく
家づくりを考えられている方も
少しは勉強が必要なのは
仕方がないと思いました。
断熱材については
それぞれに一長一短があるため
その特徴を見極めて
適材適所で使える技術が必要です。
この断熱材がダメと言う会社さんは
自社の技術力の無さを
アピールしているようなものだと
私なんかは思ってしまいます。
弊社でもこの断熱材は使わないと
決めているものはありますが
それはどれだけ正しく施工しても
実際に事故が起きていたり
住む人に害を及ぼすものだけです。
そういう断熱材はえてして
施工が楽で、技術もあまり必要ないものですが・・
いい加減に営業マンの根拠のない話に
惑わされない時代になって欲しいものです。
現場では付加断熱材のあと
透湿防水シートを貼りました。
断熱材を濡らさないように
すぐに防水シートを貼れました。
防水シートの上から縦の通気胴縁を
外張り断熱専用のビスで留めました。
その上からさらに
横方向に胴縁を施工しました。
これは仕上げのガルバリウム鋼板が
縦に長い仕上げ材になっていて
横方向の桟に留めていくためです。
来週には外壁のガルバリウム鋼板の施工も行っていく予定です。