BLOG

芦屋市MH様邸の埋蔵文化財調査

現在、芦屋市で着工予定のMH様邸で工事準備を行っています。
MH様とは一昨年の年末に無料家づくり相談会にお越し頂いてからのお付き合いになります。
土地探しの段階でご相談下さったので、検討されている土地に対して問題ないかどうかアドバイスさせて頂きました。
一度候補に挙がった土地は、希望の形にするとコスト面でオーバーする事や、いくつかの問題が考えられるため見送りとなりましたが、その後も継続して土地探しをされた事で目ぼしい土地に巡り合われました。
とは言え、なかなか良い土地が出ない地域なので、このたび無事に条件に適った土地に出会われて本当に良かったと思います。
MH様からすぐにご連絡を頂いた後、問題ない事を確認してから土地のお申込みをされました。
そこから土地測量と境界確定に時間が掛かりましたが、その間に計画を進める事ができ、ご契約とお打合せを進めて、ほぼ確定した内容で申請を進めてきました。

MH様邸は、趣味の音楽を楽しめるように防音室を1階に設けて、日当たりの良い2階がLDKとなります。
斜線をクリアしながら敷地をフルに使って、建物にゆったりと広がりを持たせたプランを計画しました。
シンプルでありながら品のある内装が特徴の広々としたLDKは、オープンキッチンや書斎コーナー+造作収納を計画してスッキリと見せつつ収納量も確保しています。

申請を順番に進めてきましたが、まちづくり協定や景観地区、埋蔵文化財包蔵地などさまざまな規制と申請が必要な地域ですので、通常よりも時間が掛かる上に4月から建築基準法が改正されたため、審査の期間も今までよりもかなり掛かっています。

建物工事の着工前に先日、お隣から越境しているブロックや土留め部分を撤去する工事を行いました。

境界切り下げ工事

土留めの石積みもある為、非常に撤去しにくく、お隣の部分まで壊してしまわないように慎重に解体していく必要があります。
さらに埋設されているガスや水道管などが出てくる場合もある為、とても神経を使う工事です。
途中、ガス管が出てきて驚きましたが、切断されていて、ガスが出てくることはなかったので、一安心です。

境界塀解体工事

お隣のブロック塀を補強しながら、無事に撤去できましたが、最終的には外構工事で補修や土留めなどの工事を行う必要がありそうです。

埋蔵文化財試掘

また昨日は埋蔵文化財の試掘調査がありました。
基礎の掘削よりも深い部分まで掘られたのは驚きましたが、何も出てこなかったので、これも一安心です。
埋め戻す時にしっかりと締め固めを行って頂いて、無事に完了しました。

幸い地盤は問題なかったのと来週には水道の引き込み工事も終わり、長期優良住宅の認定申請ができる予定ですので、後は確認申請が下り次第、基礎工事から着工する予定です。