BLOG

階段造作と防音室工事

芦屋市のMT様邸では大工さんの造作工事が進んでいます。

勾配天井ボード貼り

床のオークフローリングを貼り終えてから
天井の石膏ボードを貼りました。
2階リビングの天井は勾配に
することで解放感が生まれます。

階段下地造作

壁の石膏ボードもある程度
施工した段階で階段の造作にも
取りかかりました。

階段は現場に合わせて造作する為
下地も加工して取り付けたり
欠き込みを入れています。
この加工は経験を積んだ
大工さんでないと難しいです。

一般的にはメーカーのプレカット品を
現場で取り付けていくだけですので
建売住宅などを中心に施工している大工さんでは
造作階段を施工できない場合もあります。

廻り階段造作

特にMT様邸では2階リビングのため
出来る限り、階段から家具や冷蔵庫などの
搬入を行えるように少し幅を広げる工夫を行っています。

階段が出来ると2階への上り下りもしやすくなり
一気に仕上がった感じになってきます。

防音室工事

MT様邸の1階には防音室を計画しています。
それもかなりの防音性が必要になるため
防音工事を専門に行う業者さんに依頼頂きました。

床は室内の床とはつなげず
コンクリートの上に別の床を組んでいます。

壁や天井も建物側に遮音用の強化ボードを貼った上で
空間を設けて内側に壁を作ります。
こうすることで音の伝播を防いで
振動による音が伝わらないようにしています。
入り口のドアも2重にして本気の防音室です。

外壁モルタル塗り

外部では左官屋さんが2回目の
モルタル塗りを行っています。
グラスファイバーメッシュを伏せこみながら
今回は表面をコテで綺麗に押えていきます。

モルタルを塗り終えてから
シゴキ塗りで表面を平滑に仕上げて
左官屋さんの作業が完了する予定です。