BLOG

アイランドキッチン施工と木製造作洗面化粧台

芦屋市のMT様邸では内装工事が進んでいます。

クロス下地パテ処理

木部の塗装が終わってから
壁紙下地のパテ処理を行いました。

石膏ボードの継ぎ目やビス頭に
パテを埋めてサンドペーパーで削る作業を
繰り返して、平滑な面を作ります。

紙クロス貼り

下地処理が終わると紙クロスを貼りました。
紙クロスは塗装下地用として貼るため、
下地が少し透けて見えます。
また貼り方もコツがいるため、
職人さんの慣れも必要です。

いつものクロス屋さんが難なく
順調に貼り終えてくれました。

壁紙塗装

続いて塗装屋さんが紙クロスの上から
水性塗料を塗っていきます。
この塗装の仕上がりも職人さんの
腕の差が出やすいため、
慣れた熟練の職人さんに依頼しています。

モールディング塗装

先日ご紹介したモールディングも
綺麗に塗り分けを行ってくれています。
薄めのグレージュ色は上品な仕上がりです。
壁の面ごとに塗り分けたり
少し難しい塗装も確認しながら
丁寧な施工を行ってくれるのがありがたいです。

アイランドキッチン施工

途中にはアイランドキッチンの施工も行いました。
木製扉のアイランドキッチンですが、
予定通りの位置に綺麗に納まりました。
2階にある為、搬入が大変だったそうですが
無事に取り付けまで終わっています。

木製造作洗面化粧台の施工

1階では木製の造作洗面化粧台の
取り付けも完了しました。
幅の広いゆったりとしたサイズで
椅子に腰かけることも出来る洗面台です。
鏡下にはタイルを貼る予定で
木の扉も塗装を行うことで印象が変わります。

ニッチ漆喰塗り

リビングや玄関の壁には
ヨーロッパ漆喰を塗りました。
ニッチの壁に漆喰を塗ることで
コテの質感が良い感じに出ています。

この後、造作建具の取り付けを行って
その上から塗装を行い、
照明や設備の器具などを取り付ける予定です。