BLOG

神戸市西区T様邸の配筋検査

神戸市西区のT様邸では基礎工事が始まり、配筋検査も終わりました。

基礎掘削

地盤調査の結果、予定通りの基礎仕様で問題なかったので、まずは外周部の掘削や高さ調整から始まりました。

掘削後転圧

掘削をした後、しっかりと締固める為に専用の振動機を使います。
よく道路工事などでも使われているので、目にされた事もあるかもしれませんが、上下に強い振動を与えて、地面をしっかりと固めます。

砕石敷き転圧

その上から砕石を敷いて、さらに締固めを行いました。
この締固める作業を転圧と言いますが、これも道路などで使われる大きなローラーを転がして地面に圧力を加えた様子を考えると意味がわかります。

捨てコンクリート

砕石を敷いた後は防湿シートを敷いて、捨てコンクリートの施工を行いました。
捨てコンクリート部分に墨で印を付けて、基礎の位置を正確に出して型枠を立てます。
さらに鉄筋の配置もその印から決めていく為、地味ですが大事な作業です。

基礎配筋

鉄筋を図面の通りの太さや間隔に配置して結束して組むことを配筋と言いますが、配筋が終わった段階で検査を行ってもらいました。

配筋検査

瑕疵保険の検査員の方に細かくチェックをして頂きましたが『綺麗に組めていますね』とのお言葉も頂きました。

この後、土間部分のコンクリートの施工を行い、立ち上がりの型枠とコンクリートの施工へと進めていきます。