今日は神戸市灘区のKR様邸で棟上げを行いました。
![神戸市灘区の土台敷き](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/264f0218b04c44dba0b8c4f8bf6b5084.jpg)
上棟に先立って
今週初めには土台敷きの
作業を行いました。
桧の土台と大引を
綺麗な井桁に組んで
しっかりと基礎に
緊結しました。
![床下地合板貼り](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/28fe45031b599cb909e70a343ff60839.jpg)
その上から床下地板を
貼っていきました。
![材料搬入と養生](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/d3d0a8508ca77dd5b911f189135fe4b4.jpg)
さらに上棟時に使う
1階柱などの木材を搬入してから
全体をシートで覆いました。
次の日には外部の仮設足場を
組んで上棟準備が完了です。
![神戸市灘区の上棟1](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/1c1cf1596bd56243a83993264725f9da.jpg)
そして迎えた上棟当日
まずは1階の柱を1本ずつ
立てるところから始まりました。
![神戸市灘区の上棟2](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/d3cba40236442134e1e90f4beb484527.jpg)
1階の柱の上に2階の床を支える
梁や桁を組んでいきました。
大工さん達はこの梁を上を
歩いて作業を行っていきます。
![神戸市灘区の上棟3](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/1453f20b1478d324e49c6ee1298a0c87.jpg)
梁の上に2階の床下地板を
貼っていくと足場ができ
歩きやすくなります。
1階の屋根になる部分には
気密シートを施工しています。
![神戸市灘区の上棟4](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/52b52d296bcaaea84879923de8bbea62.jpg)
2階の床が出来ると
柱を立てていきます。
![神戸市灘区の上棟5](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/fa08169af7bc0342b91c40bcf5104a05.jpg)
その2階柱の上に
小屋梁を組んでいきました。
ロフトが一部あるため
床の下地を組んでいきます。
![神戸市灘区の上棟6](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/01725f15021efffab08d9eaa2c60fb67.jpg)
小屋梁の上に束と呼ばれる
柱のような役割をする材を
立ててから母屋や棟木を
組んでいきます。
写真はちょうど棟木を
納めているところです。
作業は順調に進み
昼前には棟木を納めて
上棟しました。
![神戸市灘区の上棟7](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/71f41dba9693b3c142bf01fc4f7c68fd.jpg)
上棟した後も作業は続き
屋根を支える垂木と呼ばれる
木の桟を等間隔に留め付けました。
この垂木を特殊なビスで
留め付けることで構造的に
強い屋根面を作ります。
![神戸市灘区の上棟8](https://www.arbrehome.com/wp_cms/wp-content/uploads/2024/06/40afba11d9caedf271e53acc7240f683.jpg)
垂木の上から屋根の
下地板を貼っていきました。
ここまでが今日の作業でしたが
天気に恵まれ、日照りも少なかった
おかげで順調に進みました。
いつもながら大工さん達の
息の合った作業は
安心して見ていられます。
今日も無事に予定通り
上棟を行ってくれた大工さん達には
本当に感謝です。
KR様、本日は上棟
おめでとうございます。
これからは徐々に作業が
進んでいきますので
その進捗状況をお楽しみください。