BLOG

グラスウール断熱施工と通気ラス

伊丹市のMH様邸では外部の防水シートからラス工事が終わりました。

透湿防水シート

外壁の構造用面材の上から透湿防水シートを貼っていきました。
この透湿防水シートは湿気(水蒸気)は通すが水は通さない性質を持つシートで、室内側の壁から出てきた水蒸気を外壁側に逃がす役割をしてくれます。

通気胴縁

透湿防水シートの上から通気胴縁と呼ばれる木の桟を留めて、この桟の間を暖まって湿気の多い空気が上に通るようにしています。
この空気が屋根裏につながった空間に流れて、最終的には屋根の一番高い棟部分から排出される仕組みになっています。

通気ラス

通気胴縁の上から特殊なラス(金網)を施工しています。
通常のラスだと下地の板を貼ってから留めていきますが、この通気ラスを使うと通気胴縁に留めていくことができます。
それだけ強度があるのと、非常に錆に強い特殊な処理を施されたものを使用している為です。
この上からモルタルを塗っていきます。

グラスウール断熱

内部では大工さんが壁の高性能グラスウール断熱材を施工しています。
隙間なく、壁の中に綺麗に充填された断熱材は計算通りの性能を発揮してくれます。
逆に言うとこの施工がいい加減だと計算通りの性能は発揮されず、壁の中で結露などの問題も引き起こします。
これは大工さんをはじめ、電気屋さんや設備屋さんと言った職人さん達の丁寧な施工と現場管理者が正しい施工を理解してチェックを行えるかどうかで差がでます。
仕上がるとわからないだけに入念な確認が必要です。

気密シート

グラスウール断熱材を施工した後、気密シートを別貼りで施工しています。
よくある袋入りのグラスウールでも気密はそれなりに取れますが、より精度を高めることと、断熱材の偏りをなくすために裸のグラスウールを使用しています。
この気密シートの施工精度は気密測定をすることでわかります。
断熱と気密はセットで考える必要があり、どちらも重要です。

このあと天井に吹込みの断熱施工を行う予定です。