BLOG

壁紙塗装と漆喰塗り

神戸市西区のT様邸では内装工事も大詰めです。

木部オイル塗装

先日ご紹介した2階ホールの腰壁部分の本棚にオイル塗装を施すと木を水で濡らした時のように濃い色になります。
これは木が持つ自然の色合いで経年による変化も楽しめます。

壁紙下地パテ処理

木部の塗装が終わるとクロス屋さんが壁紙の下地パテ処理を行いました。
石膏ボードの継ぎ目やビス頭の窪みをパテで埋めていき、サンドペーパーで平らにこする作業を数回繰り返し、ようやく平滑な面ができます。
この下地の出来で仕上がりが決まる為、職人さんの腕の差はここで決まると言っても過言ではありません。(とは言ってもクロスを貼る技術ももちろん大事です)

壁紙クロス貼り

平滑になった天井と壁に紙クロスを貼っていきました。
この紙クロスはビニールクロスと違い、紙を原料としていて、上に塗装をすることで防水性や意匠が変わります。
その上に何度も塗り重ねることが出来る為、1面だけ色を変えて模様替えをするのが住まい手の方がご自身でも出来ます。
また貼り替える必要がなくゴミを出さないので、今後のゴミ問題にも悩まされずに済むと考えています。

壁紙クロス塗装

紙クロスの上から塗装屋さんが塗装しました。
この壁面はアクセントとして少しグレー掛かった色を使用していますが、写真では非常にわかりにくいです。
実物を見ると全然違った印象を持たれる事が多いですが、並べると何となく違いは分かって頂けるレベルと言った感じです。

漆喰塗り

壁紙の塗装が終わると左官屋さんが壁に漆喰を塗りました。
漆喰はヨーロッパの漆喰で日本の物とは違い、無機の色粉や骨材などを混ぜて出来ている為、少し凹凸のある独特の質感があります。
これも熟練の職人さんだからこそ、出来るコテ押さえ仕上げで平滑に仕上げてもらっています。

来週には造作建具やその塗装を行い、電気や設備の器具を付けていく予定です。