BLOG

外壁下地工事と高性能グラスウール

神戸市北区のF様邸では外壁の下地工事が進んでいます。

外壁防水シート

梅雨に入る前に外壁の透湿防水シートを貼り終えることが出来ました。
これで外部からの水の浸入の心配がなくなりましたが、天気が良い日は外部の作業を先行します。

外壁通気胴縁F

防水シートの上から通気胴縁と呼ばれる木の桟を留めていきました。
この通気胴縁の間を湿った空気が暖められて上昇気流により、天井裏まで上がっていきます。

軒天・軒裏通気

軒裏に施工した通気材や屋根のてっぺんに設けた換気部材から暖かく湿った空気が排出されます。
壁際の黒い部分が通気材ですが、空気の給排出口になります。

高性能グラスウール断熱施工

内部では大工さんが高性能グラスウールの施工を行いました。
高性能グラスウールでも密度のより高い断熱材を使用することで断熱性が高く、垂れ下がりなどの心配もありません。
また隙間なく綺麗に施工することで、設計段階での計算通り性能が発揮されます。
一般的にUA値で表される数値はあくまで設計上の数値で現場の施工状態は全く評価していませんので、数値通りの性能が発揮されるかどうかはわかりません。
ですので、現場で正しい施工が行われているかどうか確認することが重要です。

防湿シート

高性能グラスウール断熱材の上に連続して防湿シートを貼りました。
コンセントやスイッチなどの気密処理をしっかりと行い、隙間をふさぐことで壁の内部に湿気が流入するのを防ぎます。
この防湿シートの上から石膏ボードを張る事でシートの継ぎ目が抑えられて気密が確保されます。

大工さんは続けて床のオークフローリング施工や壁下地などの施工を進めています。