
気密測定と勾配天井の板張り
神戸市東灘区のMS様邸では気密測定を行いました。 このような測定器で室内の空気を外に出して家の中と外の気圧差から隙間の面積を割り出します。その隙間面積を住宅の...
神戸市東灘区のMS様邸では気密測定を行いました。 このような測定器で室内の空気を外に出して家の中と外の気圧差から隙間の面積を割り出します。その隙間面積を住宅の...
神戸市東灘区のMS様邸では大工さんの造作工事が本格化しています。 床のオーク3層フローリングを貼り終えて天井や壁の下地ボードを貼っています。オーク3層フローリ...
昨日は神戸市東灘区のMS様邸で構造・断熱見学会を開催させて頂きました。 曇り空で少し寒い中でしたが1時間以上、現場をご覧頂きながら断熱施工の話をさせて頂きまし...
神戸市東灘区のMS様邸では外部の作業が進んでいます。 外壁には透湿防水シートの施工を行った後通気胴縁と呼ばれる木の桟を取り付けました。 透湿防水シートはその名...
神戸市東灘区のMS様邸では昨日、中間検査を行って頂き今日はMS様にお越し頂いて上棟式をさせて頂きました。 中間検査とは別に瑕疵保険の構造検査もして頂きましたが...
少しずつ寒くなってきてそろそろ暖房が必要な時期になってきました。そんな季節に気になりだすのが電気料金 先日、なにげに電気料金の明細を確認すると今さらですが大変...
今日は神戸市東灘区のMS様邸で棟上げを行いました。 上棟に先立って、土台敷きと1階の床下地工事を行っていました。土台を基礎のアンカーボルトで固定して大引きと呼...
神戸市東灘のMS様邸では基礎工事が完了しました。 配筋検査の後、土間部分のコンクリートを施工しました。建物のした全面にコンクリートを施工するベタ基礎は面全体で...
神戸市東灘区のMS様邸では建物の解体工事が終わり、長期優良住宅の認定申請を行った後、基礎工事が始まりました。 まずは建物の位置を確認して、外周部を中心に掘削と...
昨日は神戸市北区のF様邸で完成内覧会を開催させて頂きました。 天気に恵まれ、この時期にしてはかなり気温は高かったですが、湿度が低いため比較的過ごしやすい中での...
昨日は神戸市北区のF様邸で鍵のお引渡しと取り扱い説明をさせて頂きました。 ようやく涼しくなってきて快適な室温の中、ゆっくりとご説明させて頂く事ができました。そ...